×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
 本日
は、合併後の新田辺市人権擁護連盟設立委員会が龍神行政局で開催され、田辺、龍神、本宮、中辺路、大塔の各支部役員が出席し、合併後の活動や予算について協議された。
 
また、今週は、明晩人権擁護連盟の障害者問題部会が開催され、田辺駅のエレベーター設置問題と周辺のバリアフリー化の問題も協議されることになっている。 7日は和歌山で会議、あ~しんど。

 長年の課題であったJR田辺駅のエレベーター設置問題も田辺市とJR、人権擁護連盟、商工会議所と障害者団体や関係者等の粘り強い努力と活動のおかげで設置の方向へ前進した。



今後は、バリアフリー協議会(仮称)設置の上、詳細について検討が加えられ、来年度利用開始となることと思われる。
自閉症協会もそうであるが合併、新組織への移行については様々な問題や課題、そして何よりも重要なものとして現在に至るまでの歴史や地域性、伝統があげられる。
田辺市人権擁護連盟は新組織移行に際して、3年間かけて組織の合併について議論してきた。 端から端までで2時間以上かかり、1000キロヘクタールを越す近畿一の広大な市域の距離をどう埋めるかを数十回協議を繰り返してきた。 
 詳細については控えるが、それぞれの伝統を重んじて組織の新規約は合意されたわけですが、こうした努力は組織を運営する上で必要不可欠と考えます。

自閉症協会の組織改革ついては、果たして旨く乗り越えることができるのか少々不安が見え隠れする今日の書込みでした。
PR
					この記事にコメントする
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					カウンター				
				
					プロフィール				
				
HN:
	
大久保尚洋
年齢:
	
70
性別:
	
男性
誕生日:
	
		1954/12/24	
職業:
	
保険代理業(損害保険・生命保険)
自己紹介:
	
				社団法人日本自閉症協会   理事
和歌山県自閉症協会
会長・中紀分会長
京都産業大学法学部卒
56歳
2人の自閉症者
(27歳男・22歳男[故人])の父
和歌山県自閉症協会
会長・中紀分会長
京都産業大学法学部卒
56歳
2人の自閉症者
(27歳男・22歳男[故人])の父
					リンク				
				
					最新記事				
				(04/20)
(04/13)
(04/11)
(03/31)
(03/29)
(05/09)
(04/21)
(11/15)
(11/07)
(10/17)
				
					最古記事				
				(04/18)
(04/21)
(04/24)
(04/29)
(05/05)
(05/07)
(05/09)
(05/10)
(05/12)
(05/14)
				
					カテゴリー				
				
					最新コメント				
				[11/11 大久保]
[11/10 中山]
[09/27 山梨県自閉症協会 福本康之]
[04/07 Chip]
[02/28 芹沢]
[02/28 小谷奈津子]
[02/24 秋月 清秀]
[10/19 榎本芳人]
[05/25 yamamoto]
[02/03 小谷奈津子]
				
					ブログ内検索				
				
					アーカイブ				
				
					カウンター				
				
					カウンター				
				
	