忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、午後から田辺市バリアフリー基本構想策定に向けてのヒアリングがあり、自閉症協会和歌山県支部中紀分会として私と副分会長の2名で対応した。

ヒアリングの内容は、自閉症の特性と問題行動等について、2名のコンサルから質問を受け、答える形で理解と啓発が重要であることを話した。 また、コミュニケーションボードの活用やソフト面での対応が如何に自閉症や発達障害には不可欠であり、ともすれば段差解消やエレベーター設置などのハード面のみが重視されがちであるが、自閉症や発達障害の人たちに対応できるバリアフリーは健常者やお年寄りにも適応できることを強く訴えてきました。

終了後、昨日から運行開始した白浜・田辺・みなべ~和歌山間のバスにて和歌山に出張でした。
初日だからバスをかたどった目覚まし時計が記念品として配られ持って帰ってきました。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackBackURL:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
大久保尚洋
年齢:
70
性別:
男性
誕生日:
1954/12/24
職業:
保険代理業(損害保険・生命保険)
自己紹介:
社団法人日本自閉症協会  理事

和歌山県自閉症協会
会長・中紀分会長 

京都産業大学法学部卒

  56歳
  2人の自閉症者
  (27歳男・22歳男[故人])の父
最新コメント
[11/11 大久保]
[11/10 中山]
[09/27 山梨県自閉症協会 福本康之]
[04/07 Chip]
[02/28 芹沢]
[02/28 小谷奈津子]
[02/24 秋月 清秀]
[10/19 榎本芳人]
[05/25 yamamoto]
[02/03 小谷奈津子]
ブログ内検索
バーコード
カウンター
カウンター
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 会長ブログ(大久保なおひろのつぶやき) All Rights Reserved