忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 本日(正確には昨日)は午前中、乗馬アクティビティー(ふれあい)のボランティアでした。
1cc253e9.jpg
 乗馬といっても引き馬で保育所のグランドで1周50メートルを1回目は2周、休憩後の2回目は1周します。 子どもの人数は多いときで25名程度ですから今日のような天気のときは暑くて大変です。
馬も暑かったり、疲れてくると少しでも少なく歩くように乗降台の手前で止まったり、動かなかったりします。
いつもこの活動に使われている馬はクォーターホースで名前は何と「ベッカム」です。 この活動を始めてから8年目になり、馬も何頭か変わりましたが、それぞれ性格があり面白いです。

活動をする朝、馬小屋に行くと普段は行きませんから、活動のときだけ来ることを馬は知っていて、我々の顔を見ると回れ右をしてお尻を向けます。 馬を引いて活動しているときも馬の正面に体がきたりすると首を振って鼻先から頭で人のお尻から背中にかけて突き上げるように押してきます。 また、休憩中に馬力をつけるようにニンジンやリンゴを与えますが、即効性があるのはニンジンで、リンゴを与えるとジュースとよだれで手がネタネタになります。
糞をするときには、尻尾を馬自身が自力で持ち上げて用を足します。
我々はその糞を専用の塵取りと道具を使って肥料の袋に入れ持ち帰ります。 馬の糞は最高の肥やしになります。 ふ~ん。
活動のとき事故のない様に注意することは、072-1.jpg
・馬の後へ近づかないこと(蹴られることがあります)、
・馬の顔の周りでロープなどをブラブラさせない(馬がロ
  ープで殴られると思い落ち着かない)
・ビニールや大きな紙(新聞紙など)を飛散させない(馬
  が驚いて立ち上がることがある)
・大きな声や音を出さない。

等などがありますが、馬は臆病でデリケートですから驚かさないようにする。 暑さには強くないので冬場の活動の方が馬のコンディションも良いようです。

結構楽しいですよ。 機会があれば覗きに来てください。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackBackURL:
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール
HN:
大久保尚洋
年齢:
69
性別:
男性
誕生日:
1954/12/24
職業:
保険代理業(損害保険・生命保険)
自己紹介:
社団法人日本自閉症協会  理事

和歌山県自閉症協会
会長・中紀分会長 

京都産業大学法学部卒

  56歳
  2人の自閉症者
  (27歳男・22歳男[故人])の父
最新コメント
[11/11 大久保]
[11/10 中山]
[09/27 山梨県自閉症協会 福本康之]
[04/07 Chip]
[02/28 芹沢]
[02/28 小谷奈津子]
[02/24 秋月 清秀]
[10/19 榎本芳人]
[05/25 yamamoto]
[02/03 小谷奈津子]
ブログ内検索
バーコード
カウンター
カウンター
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 会長ブログ(大久保なおひろのつぶやき) All Rights Reserved